【2025年9月の家計簿】ノートパソコン買ったら総支出が36万円を超えた件。

やっと9月が終わったー。

もう途中から早く終わってほしくてしょうがなかった9月。

「生活費1ヶ月5万円」っていう目標を易々と越えてしまったのでね。ダメな方向に。

そんな9月の支出を見ていきましょう。

総支出:36万1130円

総支出は36万1130円でした。やべー。

固定費130941円
食費32157円
嗜好品費3338円
外食費6167円
日用品費404円
衛生用品費531円
おむつ費1742円
子供費4108円
医療・健康費5000円
自転車関連費110円
交通費1394円
レジャー費600円
その他178448円

その他の存在感すげー。桁ちげー。

「生活費1ヶ月5万円」を目標に掲げたところ、「その他」によって23万3999円となってしまいました。

一番デカかったのはノートパソコンの16万円なんですけど、これを除いても7万3000円なんで、もう、ダメダメですね。超過もいいところ。何も惜しくない。

食費:3万2157円

2万8000円くらいを目安にしてたんですけど、なぜか大幅に超過しましたね。何でだろ。身に覚えがない。何か値上がりしたっけ?

嗜好品費:3338円

だいぶ削りました。2000~3000円は浮かせた。

要因は私がお菓子を食べなくなったこと!これに尽きます。

ビールに関しては高級志向になっちゃってますからね。菓子代だけでこれだけ浮かせたんです。お菓子高。

外食費:6167円

これもよくがんばりました。正直あと4000円はどうにかできたんですけどね。

初めての土地にペーパードライバーに毛が生えたくらいの私が車を走らせようとしてですね、安心材料として父を助手席に乗せたんですよ。で、ほんとは早く帰って家でご飯を食べようと思ってたんですけど、用を足すのにいろいろ時間がかかって、昼ご飯の時間になってしまって。

私と子供たちだけだったら我慢して家に帰ったんですけど、父がいるとね……そういうわけにはいかなくてね……

8割方しょうがなく夢庵に入って、私がご馳走することになったのでした。

ぬー。悔しい。おいしかったからいいっちゃいいんですけど……普段なかなか父と外食しないし……でもなんか、もっとがんばれただろ!って気持ちがあります。

日用品費:404円

トイレットペーパーとビニール袋代ですね。

ウエルシアの特売+10%オフのクーポンがあることを特売最終日の夜に気付いてですね、夕食後に自転車を走らせるという。

節約のためなら何のそのですよ。疲れていようが眠かろうが、私は向かいます。

衛生用品費:531円

歯ブラシやら生理用品やら。サンドラッグで楽天ポイントを使って買いました。店内全品10%オフのときを狙って。

おむつ費:1742円

9月はおむつを2個買ったんですけど、すごいのがですね、ウエルシアでWAON POINTを1.5倍にしたら、1個300円くらいで買えたんですよ。パンパースが300円ですよ?20日のウエルシアはマジで神。

もう1個はサンドラッグで10%オフのときに買いました。

子供費:4108円

週末のアイスとか、子供しか食べないお菓子とかチーズとか、ユニクロのパンツとかでこのくらい。

雪見だいふくにはだいぶ課金してます。

医療・健康維持費:5000円

子供の発達障害を疑って受診した児童精神科の予約料。

自転車関連費:110円

ピザを自転車で持ち帰るためのロープ代。これで配達料を抑えることに成功。

交通費:1394円

子供を病院に連れて行ったときのバス・電車賃です。

レジャー費:600円

市民まつりで子供たちに買ったかき氷代。氷にシロップかけただけなのに高いよー。ママー。

その他:17万8448円

はい、来ました、その他。

内訳はこうです。

ノートパソコン(ダイナブック)160820円
クロネコヤマト送料1011円
子供の遠足の写真2607円
シャトレーゼのケーキ4428円
ピザハットLサイズ1枚1890円
知人の開業祝4322円
お父さん運転付き合いありがとうプレゼント3370円

やべー。まとまった出費が立て続けー。これでもかってくらいイベントがありましたね、9月は。

ケーキとピザは子供の誕生日のお祝いです。やむなし。

知人の開業祝も、友人に韓国土産を贈るための送料も、子供の遠足の写真代もやむなし。

ノートパソコンに至っては商売道具。必需品。Windows11に更新できないモデルだったので本当の本当にやむなし。トイレに入ってトイレットペーパーがなかったらヤバイのと同じなので。

でもね、お父さん運転付き合いありがとうプレゼントはマジでやむある。ありすぎる。駐車場代を無料にしようと躍起になって、KALDIのバカ高サラミやらコーヒーやらをカゴにポンポン入れるの。

まぁ、父のおかげで安心して運転できたのは事実で、私はこの3000円で安心を買ったと思えばいいか、と思おうとしたんですけど。当初は駐車場代600円しかかけないつもりで出かけたんで、どうにもモヤモヤしてしまいましたね。

もうこの時点で「生活費1ヶ月5万円」の目標はガラガラと音を立てて崩れたわけであります。絶対どうにかなっただろって出費です。父へのプレゼント代は。

2025年9月の家計簿を振り返って

10月は締めていくぞー!!!

今のところまとまった出費は美容院代と、付き合いのラーメン代くらいです。

イケる。イケるよ。うん。

総支出20万円以下を目指してがんばりましょう。