【2025年6月の家計簿】426,015円使用!

2025年6月の出費は、

【固定費】112,356円+【生活費】313,659円
426,015円

でした。

【固定費:112,356円】固定資産税が大きな出費に

固定資産税48300円を払ったので、固定費が跳ね上がりました。6月は水道代の請求がなかったのが救いです。

また、地味ではありますが、ラッコキーワードに支払った990円も反映されています。

固定費にはスマホ代も含めており、6月は993円でした。このたび通信会社をOCNモバイルONEから日本通信SIMに変えたので、7月からはもっと料金を抑えられそうです。

【生活費:313,659円】航空券代だけで22万円も!

▼生活費内訳▼

食費27500
嗜好品費6159
外食費5144
日用品費324
衛生用品費1154
おむつ代5216
医療・健康管理費11440
理美容費5146
被服費0
娯楽費840
教養費0
自転車費4370
交通費221378
交際費11437
レジャー費0
その他6435

この内訳表について、特記したいことだけ書いていきます。

交通費:221,378円

8月の韓国の往復航空券代が、大人1人・子供2人で22万円を超えてしまいました。お盆休みのあたりに行くので仕方がないですね。なお、これは夫に会いに行くための費用なので、レジャー費ではなく交通費にカウントしています。

嗜好品費:6,159円

嗜好品費はお菓子やお酒など、なくてもいいものにかかった費用です。これには改善の余地あり!

お菓子代に関しては、おかずを少し多めに作ってわざと余らせ、小腹が空いたらそれを食べるように心がけているところです。

7月の嗜好品費にどんな変化があるか、今から楽しみにしています。

医療・健康管理費:11,440円

コンタクトレンズを買いました。乱視用なので高いんですよね。

おまけに汚れ付着防止効果のある装着液も買っています。いつもきれいなレンズを使えて快適です。

自転車費:4,370円

全日本交通安全協会の自転車保険を更新しました。1年間有効でこの料金は安いと思います。

その他:6,435円

日本通信SIMの事務手数料やマイク付きイヤホン代が含まれています。必要経費です。

日本通信SIMは、月額料金の一番安いプランで契約しました。電話をかけなければ290円(~1GB)で使えるんです。普段出先でデータ通信をほとんどしない私には、1GBもあれば十分。

来月の目標

7月はお菓子代を抑えられるよう、残り物で小腹を満たそうと思います。お酒(ビールやサワー)は「1週間に1缶」を徹底します。

地道な努力で生活費を下げていきたいです。