【2025年4月第3週目の家計簿】節約はダイエットと同じである

2025年4月第3週目の家計簿を公開します。

2025年4月第3週目(14日~20日)の支出は23070円

2025年4月第3週目の支出は23070円でした。

第1週目のマザー牧場での散財分をカバーする考えは全く反映されていない数字ですね。

内訳は下記のとおりです。

食費9590円
外食費4350円
交通費20円
教養費7820円
美容費1290円

食費:9590円

「本当に必要なものを買う」。いつものとおりです。

特にがんばることもなく1万円以内に収めました。

外食費:4350円

外食費、かけすぎましたね!

内訳は下記のとおり。

シャトレーゼ1770円
ポップガーデン180円
サイゼリヤ2400円

シャトレーゼが余計でした。あまり好きではないお菓子の入っている詰め合わせを自分用に買うという意味のわからないことをしてしまいました。楽天の期間限定ポイントで300円くらい払えたのは不幸中の幸いでしたが、これからは食べたいお菓子を単品で買うことにします。

ポップガーデンはキャッシュレスの無人売店ですね。週1で勤めている会社でお菓子を買いました。ランチ後のデザートは止められません。

サイゼリヤは疲れ果てた金曜日の晩ご飯でお世話になりました。大人1人子供2人でたらふく食べて、上げ膳据え膳で2400円は安いですね。それでも、出費はない方がいいですが。

交通費:20円

週1で勤めている会社から支給される交通費からはみ出た分です。普通なら150円はみ出るのですが、電車の代わりにシェアサイクルを使ったら、20円に留めることができました。

金が欲しければ楽をするなということですかね。

教養費:7820円

社労士のテキストと問題集を買いました。TAC出版の「みんなが欲しかった!社労士の教科書」と「みんなが欲しかった!社労士の問題集」です。

評判が良さげなので買ったのですが、実際に「これ以上わかりやすいテキストってあるのかな?」と思うくらいわかりやすくまとまっていて満足しています。

美容費:1290円

Amazonでリップクリームと乳液を買いました。

リップクリームはAmazonポイントを81円分使用。

乳液は初めてケシミンのを買ってみました。これまでは4400円もするクリームを使っていたので、大幅なランクダウンです。価格の差と使用感の差は比例するのでしょうか?使うのが楽しみです。

【次週への意気込み】本当に欲しいものを見極める

前週は予算こそオーバーしてしまいましたが結構がんばった週でした。

その反動か、当週はシャトレーゼのお菓子を買ったり、サイゼリヤに行ったりしてしまいました。本当にそれが必要だったか?本当にそれが欲しかったか?と問われると、答えはノーです。

がんばりすぎる節約はダイエットと同じでリバウンドしてしまいますね。ちなみに現在ダイエット中でもあり、そちらの方でも反動が来ております。

次週は「本当に必要なものを買う」を徹底するとともに、「本当に欲しいものを買う」というのも意識したいと思います。欲しいものを我慢するのではなく、選別することが大事ですね。楽しく節約していきましょう。